パステルのやさしい色に包まれて。心ほぐれる春のひととき

【体験レポ】職人が語るパステルとやさしく描くアートワークショップ
ソフトパステルでアートを楽しむ時間
── 初めてでも大丈夫!春のワークショップ
2025年3月29日(土)、文具クワウチ2階「HUB STUDIO」にて、
春のソフトパステルワークショップを開催しました。
午前・午後の2部制で行われた今回は、
「絵を描いてみたいだけど、経験がなくて不安…」という方でも安心してご参加いただける、優しい内容。
ふんわりとした色合いと主観が魅力の「ソフトパステル」を使い、自由にアートを楽しむひとときとなりました。
🎨 ゴンドラパステルと、ものづくりの話
ワークショップの始まりには、今回使用した画材「ゴンドラパステル」の製造元、
王冠化学工業所(@gondolapastel_kyoto)山登大輔様をゲストにお迎えしました。
王冠化学工業所は、京都・東山にて100年以上、
職人の手でソフトパステルを作り続けている老舗メーカーです。
山登さんからは、パステルが生まれる工程や、色に込めた想い、
「日本の風景に似合う味わい」へのこだわりなど、
作り手だからこそ伝えられる「道具の物語」をお話しいただきました。
「そんなに手間ひまを作られているのは知らなかった」
「使うのがますます楽しみになった!」と、参加者の皆様も興味津々のご様子でした。
🖌やさしく学べるパステルレッスン
続いて、講師の山根陽子先生(@yoko_yamane)によるレッスンへ。
パステルの基本的な使い方からスタート。
持ち方や塗り方、色を重ねたり、ぼかしたりするテクニックなどを、
ひとつひとつ丁寧にレクチャーしていただきました。
最初は少し緊張していました参加者の皆さんも、
色を変えるごとに表情がやわらぎ、
「手を動かして、気持ちいいですね」
「描いて、こんなに自由でいいんだ」
と、それぞれのペースで作品づくりに夢中になっていきました。
🌷自分だけの色を描く
春らしいやわらかな風景や、描いた色や形など、どの作品にもその人らしい感性がにじみでていました。
そして終わりの時間には、それぞれの作品に込めた思いを、みんなで共有。
「この色は、最近見た虹の色を思い出して…」
「普段言葉にできない気持ちを、色で表現してみました」など、
制作中の想いや作品に込めた気持ちを語り合えることで、
場の空気がさらに温かく、優しくしていきました。
初めて出会った方同士でも自然と笑顔がこぼれ、
「人の話を聞くことで、自分の作品にも新たな気づきがあった」という声も。
完成した作品はお持ち帰りいただき、
「家に飾ります!」「また描いてみます」といった嬉しいお声も多数集まりました。
ご参加ありがとうございました!
ご参加いただきました皆様、
ゲストの山登様、そして講師の山根先生
本当にありがとうございました。
パステルという画材の奥深さと、
「描く楽しさ」をたっぷり味わえるひとときとなりとても嬉しいです。
次回の開催も、どうぞお楽しみに!