文具店で体験する、モダンカリグラフィーの世界

文具店で体験する、モダンカリグラフィーの世界

色と文字を楽しむしおりづくりワークショップ開催レポート


モダンカリグラフィーとは?

やさしく自由な「現代書」

「カリグラフィー」と聞いて、伝統的な西洋の書体を捉える方も多いかもしれません

ゆるやかな曲線や軽やかなリズムを描き出すモダンカリーは、現代のライフスタイルや感性にフィットした「本書アート」。堅苦しくなく
、美しくしなやかな文字表現が魅力です。


水彩と文字を組み合わせた表現の魅力

今回のワークショップでは、文字だけでなく水彩絵具も取り入れて、より豊かな表現に挑戦していただきました。
にじみやグラデーションなど、水彩ならではの自然な風合いがわかることで、書いた文字に個性と温がっております。

「ただ書く」だけではなく、「色で遊ぶ」楽しさを感じられる、五感で味わう体験となりました。


7月12日、文具クワウチ2階 HUB STUDIOにて

2025年7月12日(土)、文具クワウチ2階「HUB STUDIO」にて、モダンカリグラフィーのワークショップを開催しました。
午前(10:30〜12:30)・午後(13:30〜15:30)の2部構成で実施し、たくさんの方にご参加いただきました。


講師は「カリグラフィー北摂会」のお三方

今回講師を務めてくださったのは、北摂を拠点に活動されている「カリグラフィー北摂会」の3名の先生方。
初心者の方にも分かりやすく、ていねいにご指導いただき、会場には終始、安心して筆を動かせる優しい空気が流れていました。


文具店ならではの体験

色を楽しむ ― 文具専門店 水彩道具

今回使用した水彩絵具や紙は、店頭で迷っているものを使用しています

文具専門店だからこそ提案できる、道具の奥深さを感じていただけるのではないでしょうか。


見る・選ぶ・挑戦 ― リアル店舗だからこその魅力

しおりの仕上げに使うリボンは、お好きな色をその場で選んでいただきました。手を大切に選ぶ
楽しさ、組み合わせの工夫など、リアルな場だからこそ生まれるワクワクがありました。

「自分で選んだ色だから、もっと大事になってる」そんな
声も聞こえてきました。


「名前を書く」――自分の文字に向き合う時間

練習のあとは、いよいよ本番。
自分の名前を水彩で書いて、しおりに仕上げるという、シンプルで奥深い課題に取り組みました。

同じでも、書きにくいなら文字の見た目は全く違います。
おしゃれで自由なモダンカグラフィーの書体で、自分の名前を綴る。

その一画一画に向き合い、自分の「文字」と向き合いました。
静かで、豊かな時間スタジオに流れていました。


リボンを選んで、世界にひとつの完成品

最後は、作品の仕上げとしてリボンを結び、世界にひとつだけのしおりが完成しました。
水彩の色彩と文字のリズムが調和し、見るたびに嬉しくなるような素敵な作品がたくさん誕生しました。


ご参加ありがとうございました

参加者の声より

  • 「水彩とカリグラフィーがとても相性がいいなんて、知らなかった!」

  • 「文字を書くのが苦手だと思っていましたが、自由に書いていいと思って言ってみました」

  • 「また次も参加したいです!」

笑顔と発見にあふれ、豊かな一日となりました。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!


今後のワークショップ予定・ご案内

文具クワウチでは、今後も**「書くこと」「描くこと」の楽しさ**を体感できるワークショップを企画しています。
次回の開催情報は、当ブログやInstagramにてお知らせいたします。どうぞお楽しみに!

📎使用した道具の一部は、オンラインショップでも販売中です。
👉オンラインショップはこちら

紹介した商品